シンプルに飾る
2013/2/16 Sat

 今回は、1種類のお花とグリーンだけを使って丸いガラスのフラワーベースにいけるレッスンでした。投げ入れはあっという間に終わってしまうからということで、3パターン。まず1つ目は全部の花材をひとつに束ねていけました。スパイラルを意識して、スイートピーに高低差をつけて。ミスカンサスは5本ずつ束ねてくるりと結んでみました。葉先があちこちに向いてしまってなかなか思い通りにならず難しかったです。
 フラワーベースにもミスカンサスを入れました。フラワーベースにグリーンを入れるというのは、雑誌やテレビでは見たことがあったもののはじめてのことでした。ずっとやってみたいと思っていたので、うれしかったです。

<花材>
 スイートピー (ピンク)
 スイートピー (赤)
 ミスカンサス
 フィロデンドロン
 ゲイラックス



 2パターン目は、ひとつにまとめた花材をばらして、今度は3つから5つくらいに束ねなおしていけるというものでした。小分けにして活けるというのは初めてのことで、とても新鮮でした。個々のブーケの長さを変えて、思い切って短くしたものでベースの縁を隠すように。大きなフィロデンドロンという葉は今回はなしにして、ミスカンサスも少なめに1本1本にカールをつけてみました。でもカールがすぐにとれてしまってなかなか決まらなかった!
 フラワーベースの中に今度はゲイラックスの葉も入れてみました。まだ水を入れていない状態なのですが、水を入れるとまた綺麗だろうなと想像しつつ。
 スイートピーは全部で20本で、ピンクが15本と赤が5本。とてもいい香りがしてました。スイートピーはひらひら蝶のような花がとても可愛いです。

 自宅用にと自分で花を組み合わせて選ぶのは難しいのですが、1種類の花でもグリーンを何種類か合わせると、こんな風におしゃれになるんだなぁと新たな発見でした。







 3パターン目は束ねず1本ずつの投げ入れ。丸いフラワーベースは口の部分が広いのでそのままだととても活けにくいですが、活けやすいようにと格子にセロテープを貼りました。
 後ろ側に大きなフィロデンドロンの葉を配して、スイートピーは正面に向かってくるように活けてみたのですが、なかなか写真では奥行きの感じが写りませんでした。ミスカンサスは20本くらいを一緒にくるりと丸めて一ヶ所に活けましたが、こちらも写す方向がいまひとつで隠れてしまいました。残念。


 下が家で活けなおしたもの。横から撮ってみるとこんな感じです。家では蛍光灯と白熱灯混在の照明で撮って、綺麗な色が出ませんでした。写真はほんとに照明が難しいです。










 フラワーベースには上までたっぷり水を入れました。ミスカンサスのラインがとても綺麗。真横になってるのがちょっと気になりますが、テープを格子に貼っている関係でささっと直せないので今回はこのまま。



 デザートはブラウニーをいただきました。ティーカップが花柄でちょっとレトロな雰囲気で可愛かったです。
aju