バラとシャクヤクのブーケ
2013/5/18 Sat

 今回は、今の季節限定の芍薬にバラをあわせた、とても華やかなブーケのレッスンでした。こちらのレッスン、今まで通っていた教室に比べるとブーケのレッスンが多いのが嬉しいです。クラッチブーケはとても好きで、最近はあまり時間をかけずに束ねられるようになりました。あとは花材の配置が課題です。
 右の画像は家で束ねなおしたもの。下の画像とは濃いピンクの芍薬の位置が違っています。レッスンのときは濃いピンクの芍薬を中心にして、同じ色のものを固めてみました。結果、なんとなくバラがぐるりと外側を取り囲むようになってしまったのが気になったので、家ではその辺も意識して束ねなおしました。

 <花材>
 芍薬 華燭の典 (濃いピンク)
     酔月 (ピンク)
 バラ デザート (クリーム)
     ファンシードレス (ピンク)
     ゴールデンマスタード (クリーム)
     ブルーキュリオーサ (ピンク)
 ビバーナム スノーボール



 左の画像はレッスン後にショップの外で撮らせていただきました。一緒に写っているのは先生が市場でレッスンを受けてきたという寄せ植え。色々な苗をそれぞれ株分けして、交じり合うように植えたというところにびっくりしました。


 今回のブーケ、グリーンは芍薬の葉だけを使用しています。芍薬の花顔が大きいのでクッションのためには入れず、最後にぐるっと回りに添えました。ビバーナムは埋もれてしまいがちなので、他の花材よりちょっと高くするといいそうです。濃いピンク、淡いピンク、黄緑、緑の組み合わせが鮮やかでとても綺麗でした。

 束ね終えたら茎をカット。ブーケを作るときに持っていたバインディングポイント(って言っていたかな?)を真ん中にして花側と茎側が1対1になるように。その後結束します。いつも何となくでやっていたのですが、もう一度しっかり教えてもらったので、忘れないように記録。こちらの教室では細いリボンを使って結束します。バインディングポイントにリボンを3周くらい巻き、リボンの先を2回巻き込んで結びます。2回巻き込むともう解けないのです!すごい!!



 そして保水ペーパーで茎をくるみ(茎の切り口の部分にペーパーがたくさんくるように)、ビニールに茎を入れてからペーパーがしっかり濡れるくらい保水。それからビニールの口の部分をしっかり巻いてテープで1周以上留め、最後は後ではがしやすいように折り返します。(←これが本当にはがしやすくて嬉しい気遣い!)茎の一番下の部分も余っているビニールを巻き込みテープで留め、タイトに仕上げます。

 いつも苦手なラッピング。今回は白い柔らかなペーパー → グリーンのワックスペーパー → セロファンの順に包みました。花束があまり沈むと周りの花がよく見えなくなってしまうので、白いペーパーより少し高くなるように。ワックスペーパーは中のペーパーより気持ち高くなるように包みました。リボンは淡い紫色でした。









 次回はひまわりと実ものを使ったアレンジとのことでした。ひまわりって苦手なのですが、どんなアレンジになるのか楽しみにしたいと思います。
aju