ヒマワリと初夏の実もののアレンジ
2013/6/15 Sat

 今回は、ヒマワリとたくさんの実ものを使ったアレンジのレッスンでした。ヒマワリは花顔が大きくて苦手な花材のひとつです。でも実ものと合わせることによって、とても素敵なアレンジになりました。


 <花材>
 ヒマワリ サンリッチパイン (薄い黄色)
       サンリッチレモン (薄い黄色)
       サンリッチオレンジ (黄色)
       レモネード (黄色)
 房すぐり
 ディアボロ
 ブルーベリー
 サンキライ
 ブラックベリー
 ヒューケラ
 スモークツリー
 クレマチス ホワイトジュエル (白)




 まずは8本のヒマワリの配置を決めました。舟形の籐の器がかなり大きめで、フローラルフォームもたっぷり。ヒマワリを、屏風のようにあまり高低差をつけず挿して下さいといわれました。房すぐりの枝が大きめだったので、こちらもヒマワリと同時進行で。ヒマワリをどんな向きに挿すかで相当悩み、なかなか決まらず抜いたり挿したりしてしまいました。ヒマワリがみんな正面を向くと不自然かなと思い、私は真正面を向けたものが少なかったのですが、フォーカルポイント付近はやっぱり正面を向いたほうがいいみたい。最後には先生に直してもらい、最終的な配置になりました。私は変化をつけるのに、花材の高さと花顔の向きだけを考えていたのですが、先生に直してもらったものは、同じくらいの高さでも花顔が手前にあるのと少し奥になるように挿してあって、なんだか目からうろこといった感じでした。

 ヒマワリの配置が決まったら、あとはスモークツリーや実ものを挿していきます。せっかくの可愛い実ものが隠れてしまわないようにしないといけないのですが、私はついつい花材を短くしがちです。あとから、ここはもうちょっと長いほうがよかったかなと思うことがしばしば。何年もフラワーアレンジメントを習っていても、これがなかなか満足いくように出来るようになりません。







 最後にクレマチスを挿しました。クレマチスはたくさんの種類がありますが、今回の準備されていたのは花が小さくて可憐な雰囲気。とても可愛かったです。全体に満遍なく散らすのはうるさい感じで悩んでいたら、先生に一ヶ所に何本か挿すといいと教えてもらいました。たぶん重みを変えるというか、白の面積がどこも同じではなくて、一箇所は面積を多くしたりという感じだと思います。納得。
 ヒマワリは花材の組み合わせが難しいイメージなのですが、今までで素敵だなと思ったのは、ヒマワリだけがどんと主役で、あとの花材は脇役に徹しているような、あまり主張しない感じです。今回もまさしくそんな感じ。自分でヒマワリを選ぶ機会があったら、この鉄則を思い出さなくては!










 デザートにゴディバのチョコを頂きました。箱から選ばせてもらったのですが、私は「二ついいですか?」と深く考えずに二つ選んでしまいました。後でよく考えるとゴディバのチョコはひとつがすごく高いのかもしれないと気づき、申し訳ないことをしてしまったと反省しています。(^_^;)
aju