秋バラを主役に、紅葉と秋の実りのバスケットアレンジ
2013/10/12 Sat

 今回は、バラを贅沢に使ったアレンジメントでした。ちょうど一年前のレッスンでは、とても素敵なバラのブーケだったので、今回もとても楽しみにしていたのですが、期待以上のアレンジでした。



 <花材>
 バラ コーラルハート (ピンク−オレンジ)
     フィアンセ (ピンク)
     ブルーショコラ (薄紫)
 スプレーバラ エコ (オレンジ)
 リシアンサス (紫)
 カクレミノ
 アカバマンサク
 野ばらの実 (朱色)
 シンフォリカルポス (赤紫)







 ちょっと大きめバスケットにフローラルフォーム2/3を入れ、アレンジを開始。最初に言われたポイントは、リシアンサスは濃い色なので低めに、そして散らさずに2つか3つのかたまりで挿すこと。バラもあまり高くしないこと。スプレーバラやつぼみは長めにして動きを出してもいいこと。野ばらの実は細かく分けず、ひとつは大きいまま挿すこと。そんな感じだったと思います。
 私がアレンジを作るときは、三方見か四方見かを決めたらあとは、基本形のラウンドかファンのような感じで挿し進めることが多いのですが、そうすると真ん中はまっすぐで、あとはみんな外に向かって挿す感じになります。途中まではそんな風に挿していたのですが、先生曰く、こういう低くて面積の大きな花器の場合、花材が土から生えているようなイメージで、焦点が一点ではなくて多点焦点(焦点がいくつもある)ように挿すとのことでした。
 そうすることによって、花の向きがあっちを向いたりこっちを向いたり、自然に生えている雰囲気になります。
 







 今回のアレンジ、フォーカルポイントはやっぱり真ん中付近ということで、真ん中には主役のバラが来るのが望ましいようでした。かといって1輪しかないフィアンセというバラを真ん中に持ってくるのはおかしいとのことで、ブルーショコラを2輪挿したのは正解かも。

 私はいつも今回のようなフローラルフォームの面積が大きいアレンジでは、花材を周りから挿していってしまう癖があります。そして最後のほうに一番大事なフォーカルポイント付近を挿すのですが、どう考えても一番大事なところから挿すべきじゃないかなと今更ながら思ったのでした。今回のアレンジ、とても勉強になったので、言われたことを忘れないうちに復習したいなと思いました。
aju